2024.04.18
どうもこんな人間です。
急に暑くなってきたね、みんな季節の変わり目にはちゃんと着いて来れてるかな?
ここまで急な温度変化が起こると身体がすぐに適応できなくて熱中症になったりする恐れもあるから、しっかり水分補給をして面倒くさいかもしれないけど湯船に浸かったりしながら暑さに身体を慣らしていこう。
日焼け止めもちゃんと忘れずに、バンドマンもバンギャルちゃんもお肌が命。
そんなわけでΛrlequiΩは現在大規模なツアーを控えています。
THIS IS MY CULT.
→ → → ↓(イントネーション)
久々のDIAURAとの2マン、久々の全国ツアーに胸を躍らせているわけであります。
そしてその次に控えているSEEDS chapter.2全国編も大変楽しみです。
みんなも友達とかと何処に参戦するかワクワクしながら計画し合っていることでしょう、もうし終わったか。
きっと楽しすぎてあっという間に終わってしまうからさ、一瞬一瞬を忘れないように噛み締めてくれよ。
そんな楽しみなツアーの移動手段って飛行機,新幹線,バス,自家用車,歩きだったり様々な選択肢があると思うけど、みんなはどんな移動手段をとっているんだろうか。
我々ツアーバンド、というか俺にとって移動に欠かせないのはもちろん機材車という6人目のメンバーです。
5人目のメンバーはダメ人間のみんなです。
いや、6人目はチームΛrlequiΩのスタッフ達かもしれない、、、とにかく俺にとって機材車も大事なメンバーです。
今回はそんな機材車について深く、時に切なく赤裸々に語っていこうと思います。
ちなみに長くなるよ。
2024.04.10
どうもこんな人間です。
今回もまとまりのないどうでもいい話をつらつら綴っていこうと思います。
つらつらって漢字にできないんだね。
さて、NEW SINGLE 「消えていくオレンジの空へ」がリリースされていく数日、みんなたくさん死ぬほどハイパー聴いてくれているのかな?
その曲の持つ重みや味の濃さっていうのは作った人間達の生き様やルーツが常に反映されているものです。
そんな今回は、俺から産み出される曲や音楽性の根っこについて話していきたいと思います。
2024.04.01
どうもこんな人間です。
写真付きで今回も更新します。
いよいよ新譜「消えていくオレンジの空へ」のリリースが迫って参りました。
すでにSEEDS chapter.1で披露されてるこの曲が音源を通してどうみんな心に染み渡っていくのか今から楽しみですね。
カウントダウンラジオの方もお楽しみに、私の回は本日の21:00~からです。
さて、今回は自分のベース周りについて話していこうと思います。